最も一般的に利用される包丁です。 とても使いやすく正宗工芸の包丁の中でも一番人気です。
刃渡り:270mm・210mm・180mm
魚を捌くのに使われる包丁です。 出刃包丁らしい、分厚い刀身が特徴です。
刃渡り:170mm・150mm
いわゆる刺身包丁です。柳刃は、関西型の切っ先が尖っているのが特徴です。 刺し身を切るのに適しており、近年は関東でもこちらが利用される事が増えています。
刃渡り:240mm
野菜を切るための包丁です。 両刃になっており、主に家庭用に仕上げています。 この包丁は、材料の違いで2種類ご用意しています。写真は、より良い材料を使用しています。
いわゆる果物ナイフで、とても軽く手軽に利用できる包丁です。